次はインスタンスの起動です。ライセンスキーを取得したら、EC2コンソールに戻ります。
1. EC2コンソールに戻ったら、インスタンスタイプを選択します。
注意:
このチュートリアルでは t2.micro を使用しますが、remote.it は汎用的なインスタンスタイプであればどのようなものでも動作します。特殊なインスタンスタイプをお持ちの場合は、サポートにお問い合わせください。
2. インスタンスタイプを選択し、「次のステップ: インスタンスの詳細と設定」をクリックします。
3. remote.it を使用してアクセスしたいインスタンスを持つVPCを選択します。設定によっては選択するネットワークがデフォルトと異なる場合があります。選択するVPCにパブリックなサブネットが無い場合は、「自動割り当てパブリックIP」を選択する必要があります。(remote.it が機能するためには、パブリックIPでインターネットへアクセスできる必要があります。)
4. ページの一番下までスクロールし、ライセンスキーを「ユーザーデータ」フィールドに貼り付けます。(他の部分はデフォルト値のままにしておきます。)
5. 「次のステップ: ストレージの追加」をクリックします。
6. デフォルト以外にストレージを追加する必要はありません。「次のステップ: タグの追加」をクリックします。
7. インスタンスにシンプルな Name のタグを付けます。このチュートリアルでは「remote.it instance」と言う名前を付けています。タグを設定したら「次のステップ: セキュリティグループの設定」をクリックします。
8. デフォルトの SSH セキュリティグループルールを削除します。削除したら青い「確認と作成」ボタンをクリックします。
注意:
一般的にはインスタンスへのアクセスを許可するために、セキュリティグループでポートを開放する必要があります。デフォルトではあらかじめそのルールが追加されています。しかし、remote.itを使って接続する場合はポートが開放されている必要がないため、このルールを削除します。この時「AMIにアクセスするためにポート22を開く必要がある」という警告が表示されますが、remote.itを使う場合は不要です。
9. 設定内容が意図した状態であることを確認し、「起動」をクリックします。
注意:
新しいキーペアを作成してダウンロードするか、既存のキーペアを選択するか確認されます。プライベートキーの .pem ファイルは一度しかダウンロードできません。EC2 インスタンスでは SSH 接続する際に必要になるため、安全な場所に保存してください。また、remote.itインスタンスを経由して接続する先のインスタンスの .pem キーを持っていることも確認してください。
数分後にインスタンスがオンラインになり、remote.it ライセンスキーに紐づいた remote.it アカウントに登録されます。インスタンスはEC2コンソールの「インスタンス」メニューで確認することができます。
次のステップに進む前に、「インスタンスの状態」が「実行中」に変わっていることを確認してください。 併せて「ステータスチェック」欄に緑色のチェックマークが表示されていることを確認してください。この処理には数分かかる場合や、ページの更新が必要な場合があります。
次に、remote.itインスタンスが実際にアクセスしたいインスタンスへアクセスできるようにする必要があります。以下の手順でその方法を説明します。
10. remote.itインスタンスを作成したリージョン内のすべてのEC2インスタンスを表示します。
11. remote.itを使用してアクセスしたいインスタンスを探します。
注意:
アクセスしたいインスタンスがプライベートサブネットにあり、インターネットから秘匿されている場合でも、remote.itを使用してアクセスすることができます。このためには、アクセスしたいインスタンスが使用しているセキュリティ グループを remote.it インスタンスに追加する必要があります。
12. remote.itインスタンスの横にあるチェックボックスをクリックします。
13. 「アクション」ドロップダウンメニューの下の「セキュリティ」をクリックし、「セキュリティグループを変更」を実行します。
14. 「関連付けられたセキュリティグループ」の中の検索フィールドをクリックし、セキュリティグループのリストを表示します。
15. 接続したいインスタンスに関連付けられたセキュリティ グループを選択し、「セキュリティグループを追加」ボタンをクリックします。
16. 「保存」ボタンをクリックして設定を更新します。
これで、実際に接続したいインスタンスに関連付けられたセキュリティ グループが remote.itインスタンスに追加され、接続を作成できるようになりました。