デスクトップアプリ リリースノート

デスクトップアプリ リリースノート

2022.6.6 - バージョン3.8.0

Includes CLI v1.8.8 and connectd v4.14.0

新機能

  • 接続のデフォルト設定の追加
    プロトコルごとに起動方法の詳細を設定することができるようになりました。(ローカルで設定を上書きすることもできます。)
  • 組織ゲストページの追加
    個別にデバイスやサービスを共有したユーザーを表示します。
  • メンバーユーザーページの追加

機能強化

  • 「Announcements」メニューの名称を「Inbox」に変更
  • Professional Plan のアカウントもロールページを表示し、ロールの状態を確認できるように変更
  • メンバーシップページに組織(Organizations)のアバターを表示
  • ネットワークに追加した後の接続を編集できるように変更

不具合修正

  • 接続のデフォルト設定で、デフォルトのトークンが検出された場所をリストアップする
  • 接続の開始状態の表示の修正
  • デバイス復元機能の修正
  • 複数のユーザーと共有する際の名前の重複に関する修正
  • デバイスリストのステータス(Status)とカテゴリー(Category)カラムの改行表示に関する修正
  • デバイス所有者が不明な場合の処理の修正


2022.5.18 - バージョン3.7.1

Includes CLI v1.8.7 and connectd v4.14.0

新機能

ルック&フィールを一新しました。このデザイン変更により、デスクトップと Web ポータルはより統一された UX になります。(Web ポータルはレビュー版で提供していた beta.remote.it が今後のメインストリームとなり、従来の Web ポータル にはなかったパワフルな機能を提供します。一部 Scripting(スクリプト)などのまだサポートされない機能は、オリジナルの Web ポータルで 引き続き利用可能ですのでご安心ください。)

詳細はこちらの記事もご覧ください。

  • Business Plan(ビジネスプラン)のサブスクリプションを導入します。以下内容を含みます。
    • カスタムユーザーロール
    • ユーザーアクセスコントロール
    • 1年間のアクティビティログ
    • SAMLシングルサインオン(SSO)オプション
    • 無制限のAPI使用

  • カスタマイズ可能なデバイスリスト列と強化されたリストフィルタリング
    • デバイスにタグを追加し、タグによるフィルタリングが可能

不具合修正

  • 様々なバグ修正とパフォーマンスの改善


2022.2.22 - バージョン3.6.0

Includes CLI v1.8.0 and connectd v4.14.0

新機能

  • デバイスリストに選択式のカラムを追加できるようになりました。

不具合修正

  • パフォーマンスと安定性に関する改善
  • 新しいプラットフォームタイプの対応

 

2022.2.11 - バージョン3.5.3

Includes CLI v1.7.64 and connectd v4.14.0

不具合修正

  • 時刻同期の不良による401認証エラーの修正
  • その他、いくつかのバグの修正

 

2022.2.8 - バージョン3.5.2

Includes CLI v1.7.64 and connectd v4.14.0

新機能

  • Linux & Raspberry Piシステム用の1行登録コードを追加しました。
  • 組織に管理者の役割追加をサポートしました。
  • ダークモードに対応しました。
  • サービスのデフォルト名をサービスタイプに変更しました。
  • M1 Mac ネイティブ版の提供を開始しました。

不具合修正

  • フィードバックのリンクの改善
  • 接続状態管理の改善
  • Googleサインインの修正
  • ローカルデバイスのサービススキャンの改善。

 

2021.12.16 - バージョン3.4.2

Includes CLI v1.7.60 and connectd v4.13.0

新機能

  • デバイス転送(Transfer)をサポートしました。
  • デバイスリストのフィルターでプラットフォームを複数選択できるようになりました。
  • URLリンクのコピーを追加しました。

不具合修正

  • 接続パフォーマンスを改善しました。

 

2021.12.1 - バージョン3.3.2

Includes CLI v1.7.51 and connectd v4.13.0

新機能・機能強化

  • 「組織」機能
    • 「デバイスリスト共有」機能を「組織」機能として強化しました。
    • 組織メンバーのためにライセンスを購入し、割り当てる機能を追加しました。
  • 接続機能の強化
    • アプリの起動をコマンドまたは起動URLで選択可能にしました。
    • アプリの自動起動を選択できるようになりました。(Webサービスの場合はデフォルトでオンになります。)
    • Mac/Linuxで、bashの起動コマンドを編集できるようになりました。
    • Windowsで、Powershellの起動コマンドを編集できるようになりました。
    • アプリケーションのパスの設定を追加しました。
    • 接続オプションをサービスページで設定可能にしました。
  • ログの改善
    • ログにデバイスのフルネームを表示
    • デバイスが削除されたかどうかをログに表示
    • 新しいイベントに欠落しているログメッセージを追加

不具合修正

  • ユーザーログインに関する問題の修正
  • 接続のデフォルト設定の修正
  • UDP接続に関する問題の修正

 

2021.9.29 - バージョン3.2.2

Includes CLI v1.7.48 and connectd v4.13.0

新機能

  • デバイスやサービスを検索できるグローバル検索を強化
  • 「More...」メニュー内に、ライセンス購入と過去の請求の情報を確認できるメニューを追加
  • デバイス単位の通知設定機能を追加

機能強化

  • リンク先での改行を修正
  • コピーアドレスボタンのバグを修正
  • サービスの右上のリンクを名前を「Connection Link」に変更し、詳細表示の中から削除
  • 全てのデバイスリストを取得するために「More」ボタンをクリックした際に、一部のデバイスが表示されない問題を修正

 

2021.8.19 - バージョン3.1.5

Includes CLI v1.7.48 and connectd v4.13.0

不具合修正

  • 接続関連
    • ターゲットホストに関する設定とCLIの更新
    • Windowsのルート証明書の処理を追加
    • パブリック接続に関するバグを修正
    • 「System service」の表記を「System agent」に変更
    • npm のバージョンを 7.21 へアップデート

 

2021.8.17 - バージョン3.1.4

Includes CLI v1.7.47 and connectd v4.13.0

新機能

  • 接続関連
    • HTTP接続のための証明書の処理
    • 名前付きの接続URL
    • Windows RDP 起動のサポート
    • ネットワークタブの接続の表示の改善
    • 新しい共有リンク機能
    • ネットワークアドレスの表示とホバーの状態の更新
  • サポート関連
    • フィードバック送信のページを追加
  • デバイスリスト関連
    • サービスリストのソート機能を追加
    • デバイスリストのソートとフィルター結果の保持
  • その他
    • ユーザーアイコンのメニュー配下にAPIドキュメントのリンクを追加
    • ライセンス表示とライセンスキーのコピー機能を改善
    • 「Settings」ページを2つのパネルレイアウトに変更
    • 接続数をサイドバーに表示するように改善


2021.3.31 - バージョン3.0.2

Includes CLI v1.7.26 and connectd v4.12.0

新機能

  • 大画面レイアウトを実装しました。
    • 接続とサービスを分離
    • サイズ変更によって二つのレイアウトをリアクティブに反映
    • オフライン状態は濃淡、接続状態は色(青)で示すように変更
    • 新しいアカウントメニューを追加
  • 複数デバイスリストのオートコンプリート検索による新しい接続機能を追加しました。
  • 他アカウントによる接続の詳細表示を追加しました。
  • オンデマンド接続機能を実装しました。
  • クラウド対応デバイスの登録機能を追加しました。
  • サインイン画面でユーザー名を記憶できるようにしました。
  • Linuxプラットフォームでのオートアップデート機能を実装しました。
  • ログ履歴を有償化しました。
  • ネットワークのオフライン状態への対応を改善しました。
  • LAN Sharing 機能でバインドIPアドレスの表示と編集を可能にしました。

 

2021.2.19 - バージョン2.11.5

Includes CLI v1.7.6 and connectd v4.12.0

新機能

  • アナウンスタブを追加しました。

機能強化

  • ライブラリの依存関係を更新しました。
  • Windowsインストーラーが初期化中に設定ファイルを移動しないよう改善しました。
  • サービスの有効化に関する挙動を改善しました。
  • ロードされていないデバイスに対する接続も表示されるよう改善しました。

不具合修正

  • 接続状態を適切に処理するよう改善しました。
  • Windowsのサービスの停止に関するメッセージを改善しました。
  • クラウドイベントの切断に関する修正を行いました。
  • インライン編集を保存するUXを修正しました。
  • インライン編集のキャンセルに関するUXを修正しました。
  • 起動とコピーのデフォルト値へのリセットを修正しました。
  • ポート割り当て時の動作を修正しました。
  • デバイスがロードされていない場合のログの読み込みを修正しました。
  • デバイスの詳細の読み込みエラーを修正しました。
  • セッションの期限切れエラー処理を修正しました。
  • その他、いくつかのバグを修正しました。


2021.2.1 - バージョン2.10.1

Includes CLI v1.6.36 and connectd v4.11.0

新機能

  • 接続とデバイスのオンライン/オフライン状態の通知機能を追加しました。
  • サービスセットアップ時に対象サービスのアクセス可否をチェックする機能を追加しました。
  • remote.it接続後に実際のサービス(ポート)に到達できない場合、その旨のエラーを表示するようにしました。
  • サービスのデフォルト接続ポートを設定できるようにしました。
  • 接続ログの取得をサポートしました。(connectdログ)
  • プラットフォームでデバイスをフィルタリングできるようにしました。
  • Windows上でVNCを起動できるようにしました。
  • Windowsのフルスクリーンモードをサポートしました。

機能強化

  • 共有(Sharing)ページにデバイスリストを共有したユーザーを表示するよう改善しました。
  • 共有ユーザの既存の権限を編集することができるよう改善しました。
  • パフォーマンスを向上させるためにアイコンの読み込みを改善しました。
  • アプリ名を remoteit に変更しました。

不具合修正

  • カラータグによる並び替えが正しくできない問題を修正しました。
  • 全ての場面でのトークンの置換をサポートしました。
  • ホストの基本接続設定を有効にしました。

 

2020.12.21 - バージョン2.9.6

Includes CLI v1.6.27 and connectd v4.10.1

機能強化 

  • Windows のインストーラーに関していくつかの問題を修正しました。

 

2020.12.15 - バージョン2.9.4

Includes CLI v1.6.26 and connectd v4.10.1

機能強化 

  • Debian Linux (amd64) で利用可能になりました。
  • フィルター/ソートのメニューを追加しました。
  • 起動URLとコピー用コマンドのテンプレートを編集できるようになりました。
  • コアバイナリをアプリケーション内に含めました。
  • CLI(remoteitコマンド)をPATHに加えました。(Windows)
  • バイナリへのシンボルリンクを加えました。(MacまたはLinux)
  • サインアウト時に接続情報をユーザごとに保存するようにしました。
  • デバイスの管理パネル(remoteit admin)に接続情報を表示するようにしました。
  • 起動コマンドとコピーコマンドのクイックコピーを追加しました。
  • OOB(アウトオブバンド)の検出を新しいプラットフォームで対応しました。
  • 「Settings」タブにライセンスプランの表示を追加しました。
  • 新しいシステム確認ダイアログを追加しました。
  • 小さい画面の場合にサービス表示を非表示にしました。
  • デバイス設定をクラウドから復元する機能を追加しました。

不具合修正

  • 他のユーザによって登録されたデバイスにサインインした場合、「Uninstall」をメニューを実行できないように修正しました。
  • 別のユーザーがデバイスのオーナーの場合、「Settings」ページにそれを表示するように修正しました。
  • 共有されたデバイスリストにデバイスが残らないように修正しました。
  • サーバーのエラ〜メッセージが表示されない問題を修正しました。
  • バックエンド認証のタイムアウトの処理を追加しました。
  • Windowsの古いユーザーファイルを削除する際の安全性チェックを追加しました。
  • 起動時にシステムトレイのアイコンが存在しない場合がある問題を修正しました。

 

2020.10.26 - バージョン2.8.2

Includes CLI v1.6.14

機能強化 

  • デバイスリスト共有(Device List Sharing)機能を追加しました。
  • デバイス共有(Share)機能を追加しました。
  • UDP接続をサポートしました。
  • GoogleサインとOAuthをサポートしました。
  • リモート用管理パネルのための最小限のUI表示を追加しました。
  • デバイスのアクティビティログを参照できるようになりました。
  • 接続経路(P2P、Proxy、Failover)を制御できるようになりました。
  • デバイスリスト上でサービスタイプを表示するように改善しました。
  • デバイスリストにコンテキストメニューを追加しました。
  • アプリケーションタイプを更新しました。
  • アプリ内でのアカウント作成に対応しました。
  • 新しいデバイス設定画面に刷新しました。
  • 共有したデバイスに対する接続を「Connections」画面に一覧表示するよう改善しました。
  • AWSインスタンスのためのライセンス管理をサポートしました。

 

2020.9.10 - バージョン2.7.8

Includes CLI v1.6.5 

機能強化 

  • 接続の安定性が向上しました。
  • リモート接続時の管理パネルのサイドバーにプラットフォームの表示を追加しました。
  • 再ログインに関する動作を改善しました。
  • サービス名を改善しました。
  • オンライン/オフライン状態に関する挙動を改善しました。
  • 分析に関する修正を行いました。(AMIと非AMI)

 

2020.8.31 - バージョン2.7.7

機能強化 

  • AWS AMI のための構成と機能を改善しました。
  • デバイス名にプラットフォームのアイコン表示を追加しました。
  • 接続の安定性が向上しました。

 

2020.8.12 - バージョン2.7.0

機能強化 (全てのOS)

  • P2P接続できない場合に、Proxy接続にフェールオーバーする機能を追加しました。
  • 管理者権限無しでデバイスやサービスの登録ができるように改善しました。
  • 最近の接続をまとめてクリアできるようにしました。
  • システムトレイのメニューの表示もConnectionsタブと同様にグループ化しました。
  • 共有されたデバイスの共有を解除する機能を追加しました。
  • アプリケーションのバージョンをフィードバックのEメールに含めるよう改善しました。

機能強化 (Windowsのみ)

  • インストール先の編集をサポートしました。
  • Windowsの「プログラムのアンインストール」からアンインストール時に、デバイスやサービスの登録解除とプログラムのアンインストールを行うように改善しました。
  • 32bit版のWindowsをサポートしました。

不具合修正

  • いくつかの軽微なバグを修正しました。

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています